2022.07.15 08:19新潟での石材選びこの日は赤倉観光ホテルのプロジェクトで利用する滝石組の材料選定のため4ヶ所巡ってきました。場所によって本当に石の表情が違うので毎回とても面白いです。お昼は妙高の「こそば亭」 さんで天ざる蕎麦。希少な妙高山麓の在来種「こそば」を使用した蕎麦だそうです。お蕎麦ももちろん美味しいのですが、天ぷらがサクサクな食感で最高!お近くに来られた際はぜひ寄ってみてください。
2022.06.29 08:45赤倉観光ホテル新プロジェクト新潟妙高市にある赤倉観光ホテル。現在新プロジェクトが始動中です。妙高山への入口、スカイケーブルターミナルの周辺を新たに整備するため、今回は現場にて縄張りをし、レベルや動線、道幅などの確認を行いました。この日は天気に恵まれ、妙高山とホテルの赤い屋根が映えてすがすがしい眺めを堪能!
2022.05.02 08:42清澄プロジェクト小松ボサ石を真鶴から持ってきました。建築工事に先立って中庭へ重たい石を搬入して据え付け。次回の庭園工事は2年後の予定。それまでに苔がのっていることを願って。
2022.03.28 05:31東尾久プロジェクト住宅6棟に囲まれた中庭に、建築工事に先行しての石組。元々オーナーの自宅の庭にあった立派な庭石を新たに据え直しました。石の表面に面白い筋の溝が伸びているので、雨の日は水が溜まり、普段とは違った表情をお楽しみいただけます。
2022.02.07 02:58熱田神宮午前中に真鶴で石を見て、その足で名古屋へ。昨年担当した熱田神宮「草薙館」での石仕事の結果を確認。御神体として三種神器の一つ「草薙神剣」を奉斎する熱田神宮。草薙館は令和3年10月4日に開館した刀剣専門の展示館です。
2021.01.04 08:08明けましておめでとうございます皆様、新年明けましておめでとうございます。本年もどうぞ宜しくお願いいたします。高崎設計室は今日から仕事始めです。10日(日)に実施する、京都芸術大学のオンライン体験入学の授業の資料を鋭意制作中!『東日本の庭園』について平安時代から近代までの興味深い庭園を紹介します。